玄関口はドイツのミュンヘンですが、滞在場所はオーストリアの温泉保養地として有名で、各国のセレブ達も通ったというバドガシュタイン。
Let’s SWISSのリピーターの皆様と、またまたご一緒させてもらいました!!!

温泉保養地として有名なバドガシュタイン
25のスキーリゾートを網羅し、総滑走距離2,750㎞、900機を超えるゴンドラ、ケーブルカー、スキーリフトをたった一枚のスキーパスがカバーしてるスーパースキーカードを利用!!!

ストューブナーコーゲル山頂のつり橋~!!!!!

山での定番、ロシティと目玉焼き☆
この村をベースに、専用車で遠足スキーも楽しみました~
気温が高い週だったので、雪質を求めてザルツブルク州最高地点の展望台があり、氷河スキーエリアとしても有名なキッツシュタインホルンへ。

3,029mの展望台

標高3000m付近にこんなエレベーターが。。。

雪質最高~♪♪♪

麓から遠望するキッツシュタインホルンスキーエリア
そして、もう一カ所の遠足は、ワールドカップの開催地、トニー・ザイラー氏の名声に惹かれて、、、、キッツビュールへ遠出しました。

シンボルの山ヤギ

アルプスを見ながら、さんさんと太陽を浴びるテラス席

ハーネンカムコースのスタート地点にて

トニー・ザイラー氏の若かりし日のポスターと懐かしすぎるスキーたち

ウィルダー・カイザーに向かってハーネンカムコースの出だし!

どこまでも続くアルプスの山並み

きっちり整備された快適バーンの数々
さすが、スキー大国のオーストリアは、リフト・ゴンドラの設備が整い、コース整備もばっちり。
スキーに疲れたころには、温泉や観光の足休めも可能です。
バドガシュタインから鉄道で片道約1時間40分。乗り換えなしでザルツブルクへ!!!

バドガシュタイン鉄道駅

ホーエンザルツブルク城からザルツブルク市街を見渡す※撮影SHIOTA氏
そして、一風変わった温泉がハイルシュトーレンというラドン温泉体験。
タウエルン山の地中深くにあり、バスローブに身を包んでトロッコ列車に乗り、山の奥底に2.5キロ入り込み、た くさんに枝分かれした坑道で、温度と湿度と、ラドンの放射線を吸収する坑道療法体験に参加できます。

レストラン内にも温泉にまつわる絵画が飾ってあります。

お医者様の問診後、バスローブに着替えて説明DVDを熱心に、、、

坑道内の案内図

バドガシュタインの滝。3段で341mの高低差。
水も豊富で、山に囲まれ、遠足すれば歴史誇るザルツブルク観光や、近隣のスキー遠足も選び放題。
ちょっと贅沢に、あれや、これやする+アルファのスキー旅行にいかがでしょうか?!
最新記事はこちらから。