昨年1か月のスイス長期滞在を大満喫し、今年も春の芽吹きの季節に愛犬カルムと帰ってきてくれました~最初の2週間はグリンデルワルト滞在で大自然を満喫。

タンポポ畑!!!
ちょうど標高1,000m付近から日当たりがいいところにかけて高山植物の開花が始まっています。
朝晩の気温が低い日も、日中の太陽に恵まれたら上着はいらない気持ちのいい陽気。

サクラソウ科のセイタカセイヨウサクラソウ(プリムラ・エラティオル)

キンポウゲ科のリュウキンカは水辺が大好き

レストランで流す動画撮影
東京の仙川にあるドッグフレンドリーなスイスレストラン セントバーナードで流れるスイスの景色、カルムの旅風景の動画撮影。
https://saintbernard.tokyo/

エビが踊るスープ

バンズもやわらかいチキンバーガー

艶やかに彩られたビーフのタルタル

ホワイトアスパラガスとキノコの茶巾
グリンデルワルト村内のお勧めレストランは、季節の食材へのこだわりも郷土料理に上手に取り入れてあります。冬から春にかけてはアスパラガスが大人気☆

お気に入りのカバンの中。みんなが食事中は、この中でお昼寝~ZZZ
スイスではほとんどのレストランにペットの同伴が可能。
店内で吠えたり、人の食べ物をねだらないように、小さなころからしっかりと躾けられているので、至る所、レストランのテーブルの下にはワンちゃんが寝そべっている光景に出会えます。
日本でも、スイスの様に散歩途中に気軽にペットと入れるレストランやカフェが増えるといいですね~

標高2,000m付近のフィルスト展望台は、まだ銀世界☆

アイガーとグリンデルワルト村を見下ろして

野生のクロッカスが群生

ヴェッターホルンとクロッカス
標高1,600m付近でクロッカスの群生が太陽光を浴びると元気な顔を見せてくれます。
雪解け時期、アルプスで見られる高山植物の主役!!!

12世紀にツェーリンゲン侯が作ったお城を中心に広がるトゥーン

こんにちは!!!

旧市街のそぞろ歩き

高台にあるトゥーン城
グリンデルワルトから車で45分。
12世紀にツェーリンゲン侯が作ったお城を中心に旧市街が広がるトゥーンへも足を延ばしました。
山岳リゾートと比べると観光客が少なく、生活する人々の暮らしも垣間見える、小都市の風景にも出会えます。
まだまだ旅は続きますよ~
最新記事はこちらから。