グリンデルワルト周辺が、タンポポからキンポウゲの黄色に変わり始めると、標高2,000m付近にも雪解けに合わせてトップバッターの高山植物が花を開き始めます。
クライネシャイデック標高2,061mの今を見に行ってきました~

アイガー、メンヒ、ユングフラウを一望できるクライネシャイデック

ユングフラウ鉄道の登山電車がユングフラウヨッホ目指して登っていきます

クライネシャイデック駅から望むアイガー北壁
グリンデルワルトからも、ウェンゲンからも登山列車でアクセスできるクライネシャイデック。
ハイキングの起点となる場所で、スイス旅行の観光地としても有名なユングフラウヨッホに上がる経由地でもあります。

ラウターブルンネン、ウェンゲンとクライネシャイデックを間を走る登山電車

グリンデルワルトとクライネシャイデック間を走る登山電車

まだトップバッターのクロッカスが主役☆
まだ残雪箇所があり、クライネシャイデック周辺のハイキングコースはOPENしていませんが、太陽の力で、次々と高山植物が芽吹き始めています!!!

アイガー北壁の大パノラマ~
帰りは、アイガーグレッチャーまで上がって、アイガーエクスプレスで一気に下山しました~
このユングフラウ地方の魅力の一つは乗り物が充実していること。
登山電車+ゴンドラの周遊は、違う景色も楽しめるのでおススメですよ☆

グリンデルワルト村を一望!緑がみずみずしい季節になりました~
今から、すべての標高で高山植物が〝我先に~っ〟と咲き乱れ始めますよ~
生命力を体感できる、気持ちのいい季節が始まりました☆
最新記事はこちらから。