News

アイガー登山 (前編)

2015年06月26日

6月も下旬に迫り、今年は好天にも恵まれ、
雪解けもどんどん進んでいます。

既にメンヒなどの比較的簡単な登山は始まっていて、
来月にはアイガー登山も始まることでしょう。
ということで一昨年8月にアイガーに行った際の記録を少しご紹介。

ちなみに好天の今年とは裏腹に去年は春から夏にかけて、
ユングフラウ地域は観測史上最悪の天候になっていました為、
なんとアイガー東山稜の山小屋が一回も公式オープンしない夏でした。
そのため現時点で最後に公式にガイド付きで登れた日の写真です。

IMG_5796

まずはグリンデルワルトから電車に乗って、クライネシャイデックを目指します。
もちろん車窓からは目指すアイガーの頂きが見えています。

 

IMG_5909クライネシャイデックからは開業100年以上を誇るユングフラウ鉄道へ乗り換えます!

 

IMG_6034

車内モニターではスイス人登山家ウエリ・シュテックが
アイガー北壁の早登りに挑んだ際の映像が流されています。
(この時彼はなんと2時間47分で登頂しています!)

 

IMG_6090

二つ目の中間駅アイスメーア。
この駅からアイガー南側に出て登山開始です。

 

IMG_6096

アイスメーアの観光用の窓からもアイガー東山稜が見えていて、
本日の目的地・ミッテルレギ小屋が見えています。

このアイガー東山稜は日本人登山家、槇有恒氏が1921年に世界で初めて登った稜線であり、
その中腹にあるミッテルレギ小屋は彼の寄付により立てられたものです。

もちろん当時を知っているわけではありませんが、
やはり日本人としてこの稜線を見上げる度に誇らしく思えます。
IMG_6102
よく見ると既に先行パーティーが何組か小屋へ向かっている様です。

 

IMG_6129
この駅の端っこになんと外へと通じる扉があります。
通常観光客はこの先は行けません。
もちろん今回はここを通り抜けて行きます。

 

IMG_6194
トンネルの中は非常に暗く、かなり急な下り坂になっていますが、
所々足下が凍っており、意外にもここで既に危険を感じるほどです。

 

IMG_6202
100mほど歩いてようやく出口へ。
外がとても明るく見えます。

IMG_6214
外に出てまずは氷河帯へ乗り移るのですが、
氷河と山肌の間にはベルグシュルンドと呼ばれる大きな口が開いていて、
大きくジャンプしなければ渡れませんでした。

 

IMG_6256
フィーシャー氷河の上に出て後ろを見返すと、
さっきまでいたアイスメーア駅の窓が見えます。
仕事では何百回も来ているところですが、初めてここから外に出ました。

 

IMG_6260
ゆっくりと写真を撮っていたかったのですが、
ここは南壁の直下で日当たりも良いため、雪崩や落石も多く、
意外にもここでの事故も多いため、一刻も早くここを抜けなければなりません。

 

IMG_6306

氷河の上ということで途中でクレバスを越えることもあります。
先行者が通過しても問題ないスノーブリッジも自分の時に落ちるかも知れません。
ほどよい緊張感です。

 

IMG_6440

たまに振り返っては、アイスメーアの窓を見てしまいます。

IMG_6443
後続のグループも迫ってきているようです。
よく見ると上部から落ちてきたデブリがあちらこちらに。

 

IMG_6485
ある程度進むとまた氷河からアイガーに乗り移ります。
乗り移ってからしばらくは壁が湿っていて登りづらいですが、
かなり斜度もあり、しっかりとクライミングを楽しめます。

IMG_6624
アイスメーアを出発して1時間40分ほどで、
本日の目的地ミッテルレギ小屋が見えてきました。

IMG_6875

IMG_6723

3350mのミッテルレギ小屋到着!!
よくアイスメーアから見ていると非常に小さなものだと思っていましたが、
意外と大きくてビックリ。もちろんこんな稜線の細い部分に立てられている事にはもっとビックリ!!

 

IMG_6714
小屋の下にはシェルターのようなものもあり、
ここにも寝泊まりすることが出来ます。

IMG_6742 IMG_6740
中はこのような感じで、小屋の中には36のベッドがありますが、
ダイニングスペースの上(奥のハシゴで上がる)にも20弱の布団があり、
さらに外のシェルターにも最大15名ほど泊まることが出来るそうです。

IMG_6779
小屋の中には我らが槇氏の初登頂記念プレートが埋め込まれています。

IMG_6771
小屋を管理しているのはこのおじいさんただ一人!
もちろん当日宿泊中の地元の山岳ガイドさんも食事などの準備を手伝います。

IMG_6822
こんな山の上でも3コースでスープ・メイン・デザートが出てくるのはさすがヨーロッパです。

IMG_6815
食事が終わるとガイドさん達が情報交換をしています。
クライアントの足前や経験を考慮しつつ地元ガイドが明日の出発順などを決めていました。

そうこうしていると、みんながザワザワと外へ出てきます。
雲海に沈む夕日です!!

IMG_6932

自然の美しさを感じると共に、少し恐怖も感じました。

IMG_6949
ちなみにこの時点で気温はマイナスになっており、
みんな日を求めて壁際に並んで夕日を見ていました。

 

IMG_6985
IMG_6981

山に登ってみる景色は、登山者だけにしか味わえないという優越感からなのか、
それとも素直に貴重な景色を見ているからなのか、見ているだけで不思議な気持ちにさせてくれます。

安っぽい言葉ですが、本当に感動しました。
この景色を見ただけで、ここに来た甲斐があったと心から思いました。

実はこの日は満月でした。
この後は本当は明日に備えて寝なければならないのに、
月明かりに映し出されたアイガーをはじめとする山々が綺麗すぎて、
何と一睡もせずに景色を眺めてしまいました!!苦笑

その夜景と登山の様子は次回の後編へ。

 

最新記事はこちらから。

https://funswiss.co.jp/