来年の2月はミラノ・コルチナオリンピックで再注目されるであろうミラノ。
イタリア北部、ロンバルディア州の州都でもあり、ファッションやデザインで有名で、金融街としても賑やかな大都市です。
訪れる方も多いのでは~?!
我々は、スキー帰りに宿泊して、ちょっとミラノ観光へ!!!

ミラノ中央駅正面
スイスへはもちろん、ドロミテのコルチナ・ダンペッツォの玄関口であるヴェネチア含めた、イタリア各地への電車の発着駅であるミラノ中央駅。

様々な電車が発着するターミナル駅

駅構内の建物を見て回るだけでも圧巻!

地下は綺麗に改装されています
そんなミラノを代表する建造物は、間違いなく大聖堂(ドゥオーモ)でしょう。

ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)
1386年から建築され、約500年後の19世紀に完成した世界最大級のゴシック建築です。
時間があるなら、ミラノ大聖堂は階段もしくはエレベーターで屋上に上ることができるので、ミラノの街を一望しに立ち寄ってみて下さい!

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
ドゥオーモ広場の北側にある、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアは、8角形の建物に2つのアーケードが交差しており、イタリアを代表するブランド店が立ち並び、冷やかしに通るだけでも美しい~いろんな意味でため息が出ます。。笑
でも、近年のオーバーツーリズムの影響もあってか、ミラノ中心部は想像以上の人だかりです。
ドゥオーモ周辺をあるくだけで人酔いする方には、下町情緒溢れる地域がお勧め!

ナヴィリオ運河

橋を渡ると~

永遠の愛を誓う鍵だらけ!!!世界の観光地にあふれかえっていますwww

情緒あるなぁ~
小腹が空いたので、風情あるレストランへ。

これまた、古い建物を利用したレストランでした~

ミラノ風リゾット
ミラノに行けば、一度は食べたい〝ミラノ風リゾット〟。
サフラン風味で、このレストランは牛骨髄の出汁が効いていました~

ほっろほろに煮込まれた豚ちゃんとトウモロコシのポレンタ、めちゃ美味♪
さらに、天気があまり良くなかったので、この日は1日乗車券を購入して、路面電車を乗り継いで遊んできました~!!!乗り鉄、撮り鉄気分♪♪♪

超低床電車・7100形

なかなかレトロ♪

こちらは中で食事もできる貸し切りイベントもできる年代物!
天気が悪い日には特に、トラムで移動すると、見える景色も楽しめるので一石二鳥。

通りの先にはスフォルツェスコ城

ティチネーゼ門をくぐって出てくるトラムは風情ある~!!!

ティチネーゼ門は自転車でも通過できます

門の手間にはローマ遺跡が残っています

サンテウストルジョ教会のファサード越しに見るティチネーゼ門

トラムの先頭車両に乗って門をくぐって見ました~

「カレッリ(Carrelli)」とも呼ばれる1500形電車
1500形は見た目も、内装もレトロでした~♪

後方には運転台が無く、窓枠も、扉も木製。

窓はつまみでカタカタと上下開閉式

ランプもアンティーク風

1920年代後半に大量生産されたモデルを、今も利用しているところがいいなぁ~
行先を選んで、来たトラムに飛び乗る!!!
歩きたい場所が見えたら、近くの駅で下車。
こんな自由な遊び方ができるのも、個人旅行ならでは。
住んでいる人の気分を味わえる公共交通機関を楽しむのも、面白いですよ~

夜のドゥオーモ

夜のヴィットリオ・エマニュエーレ二世のガッレリア
個人的には、夜のライトアップされたドゥオーモやガッレリアも好きです。
※昼夜問わず、ミラノはスリが非常に多いのでご注意を!!!
海外スキーのついでに観光も。
+αの立ち寄りも楽しむスキー旅、作ります☆
イタリア、ヴェネツィア・カーニバル!!!
最新記事はこちらから。