12月に入ると、スイス各地でクリスマスマーケットが開催されます☆
今回は、グリンデルワルトから車で45分。
電車で行くとインターラーケン・オスト乗換で1時間15分。
湖でよく知られるトゥーンのクリスマスマーケットを覗きに行きました!!!
スキーの足安めに、日帰り遠足としてちょっとお出かけするには最適の小都市です。

トゥーン城と橋の上に並ぶ出店
12世紀に建てられたトゥーン城の周囲に旧市街が残ります。
中世の趣を残す街並みは、クリスマスマーケットの光とよく合いますね~

オベレ・シェルツリグシュロイゼと呼ばれる屋根付きの橋と水門

旧市街のメインストリート

〝クリスマスマーケット〟

メリーゴーランドもあります☆

ホットワインを片手に集まる人々

寒い時期には定番の〝ホットワイン〟心も体も温めてくれますね~
クリスマスマーケットは食品から装飾品、衣類、日用品まで本当に様々なジャンルのお店が一堂に並びます。

器屋さん

アクセサリー

ランプ屋さん

ナッツ類

可愛らしいガラス瓶にはオイルやバルサミコ酢、アルコール

スパイス各種とハーブティー

天然石は幸せを呼び込むものとして、こちらではよく見かけます

蜜蠟(はちみつキャンドル)

木製の日用品

雑貨屋さん

小さな子供くらいの大きさで赤い帽子をかぶり、農家の守護神とされている北欧の民間伝承に登場する妖精トムテ。
1店舗ずつ見て回ったら、あっという間に時間がたってしまいます。。。
クリスマスの時期は財布のひもも緩くなるので危険ですね~www

ユニカール(ユニバーサルカーリング)

表情のカーリングに似たスポーツで、日本でも競技が行われています。

カーリングを参考に、室内で手軽にできるように1979年スウェーデンで考案されたそうです。

トゥーン新市街も賑やか
スイスではチューリッヒやバーゼルのクリスマスマーケットが有名ですが、スイス旅の途中下車にはぴったりの小都市トゥーンのマーケットも一見の価値あり。
注)どこのクリスマスマーケットでも、基本的に12月23日には終了します!!!
日本から来る方は、24日と25日のクリスマスまでが一番賑やかなお祭りが続くイメージを持たれていますが、こちらでは家族と家で静かに過ごす日なので、都市部のお店は休暇に入っていることが多いのです~
最新記事はこちらから。