グリンデルワルトの大ファンのお客様が、季節を変えて遊びに来てくださいました~!!!
滞在中の1日は、少し遠出をしてルツェルンへ。
インターラーケン・オストとルツェルンを結ぶルツェルン インターラーケン エクスプレスで1時間50分。
湖畔沿いから峠を越えて、次々と変わる景色に車窓も楽しめる鉄道旅です!
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7349-1024x683.jpg)
まず最初にブリエンツ湖
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7353-1024x683.jpg)
湖畔の家並みも、湖も山々、、、次々と変わる景色に写真を撮るのも大忙し
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7360-1024x683.jpg)
対岸にはギースバッハの滝
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7373-1024x683.jpg)
放牧される牛さんたち
湖畔沿いを走っていた電車は、マイリンゲンでスイッチバックをして、ラックレールの歯車が音を立ててはめ込まれると、ゆっくりと峠を登っていきます。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7378-1024x683.jpg)
峠のブリューニック・ハスリベルク駅
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7380-1024x683.jpg)
ルンゲルンの大きな教会
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7389-1024x683.jpg)
ルンゲルンの村と湖
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7395-1024x683.jpg)
平野にはタンポポやキンポウゲの黄色い花の絨毯
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7399-1024x683.jpg)
ルツェルンはターミナル駅です
ルツェルンに到着!!!
ターミナル駅なので、全ての電車が頭から並んでいますね~
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7404-1024x683.jpg)
かつての重厚な駅舎の一部も象徴的なゲートとして駅前に残されています
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7413-1024x683.jpg)
ロイス川にかかるカペル橋
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7424-1024x683.jpg)
14世紀に城塞の一部として建設されたヨーロッパで最古の屋根付木造橋。
橋の途中の八角塔、ヴァッサートゥルムは、かつては牢獄や拷問所として使われていたそうです。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7437-683x1024.jpg)
17世紀にスイスとルツェルンの歴史を描いた板絵が飾られました
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7430-1024x683.jpg)
1993年8月の火災で橋の大部分と111枚の絵のうち81枚が焼失
ルツェルンで一番有名な観光名所と言えば、このカペル橋でしょう。
14世紀に城塞の一部として建設されたヨーロッパで最古の屋根付木造橋で、1993年8月の火災で大部分を焼失したにもかかわらず、見事に昔の形のままで再建されています。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7441-683x1024.jpg)
旧市街に入ると、目を引くのは15世紀にまで遡る伝説の人物〝フリッチ〟の噴水
カペル橋を渡ると、昔は城壁に囲まれていた旧市街に入ります。
ひしめき合って立つ建物の壁には、様々な壁画が描かれているのが印象的。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7447-1024x683.jpg)
レストランの壁一面
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7448-1024x683.jpg)
並ぶ聖者たちと軒裏にも豪華な模様が描かれています
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7449-683x1024.jpg)
こちらは白ワインの醸造所だったのかな?
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7529-1024x683.jpg)
ドラゴンを踏みつける聖者?
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7530-1024x683.jpg)
中世の旅籠屋に由来するヒルシェン広場
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7535-1024x683.jpg)
ヒルシェン(鹿)広場には鹿の飾り
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7534-1024x683.jpg)
ゲーテも宿泊したと言われるホテルには双頭の鷲
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7536-1024x683.jpg)
1332年にルツェルン市民がスイス連邦に忠誠を誓ったヴァインマルクト広場
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7540-1024x683.jpg)
薬局の壁画にはアダムとイブを連想させる絵画が、、、禁断のリンゴを手にしている?!
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7538-1024x683.jpg)
壁画にはカナの婚礼
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7544-1024x683.jpg)
ホテル・デ・バランス(5つ星)の見事なフレスコ画
旧市街を歩くと、このような壁画に囲まれた小さな広場がいくつもあり、お散歩するだけでも中世にタイプスリップできるのが魅力の一つ。
さらにルツェルンには14世紀に街を守るために作られた「ムゼック城壁」が現存します。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7458-683x1024.jpg)
城壁の一部が道路わきに残されています
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7468-1024x683.jpg)
このゲートをくぐってムゼック城壁へ
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7465-1024x683.jpg)
途中、行者にんにくの仲間が大群生~!!!
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7470-1024x683.jpg)
野イチゴも、これから熟れていきますね~♪
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7506-1024x683.jpg)
現存する9つの塔のうち三つに上がることができます
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7510-683x1024.jpg)
スイスに現存する歩くことができる最長の城壁(200m)
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7487-1024x683.jpg)
城壁から眼下に広がるルツェルンの街並み
まずは、町で最古の時計があるツィト塔(時計塔)へ。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7471-683x1024.jpg)
1526年製で市庁舎で使われていた時計
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7475-1024x683.jpg)
中にはいろいろな場所の時計の仕組みが展示されていました
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7478-1024x683.jpg)
途中、窓から見下ろす城壁
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7482-683x1024.jpg)
一番上には、こんな大きな鐘がありました!しかもちょうど15時の時を告げて、その音にびっくり、、、笑
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7491-1024x683.jpg)
城壁の外側にも出られます
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7492-1024x683.jpg)
ミニブタとヤギが飼われていました~
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7497-1024x683.jpg)
素朴な木製の鳴子?
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7513-1024x683.jpg)
ムゼック城壁内からみる城壁の一部
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7515-683x1024.jpg)
城壁の外にはルツェルンの州旗
もう一つ、ルツェルンで有名な観光場所と言えば、『瀕死のライオン像』
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7519-1024x683.jpg)
自然の岩壁を削って彫った瀕死のライオンのレリーフ
1872年に牧草地だったこの場所に、地質学的に重要な氷河の痕跡が発見され、現在は野外博物館として、天然記念物に指定された2万年前の氷河期にできた巨大な穴や、貝や、植物の化石などを展示している氷河博物館の隣に、このライオン像があります。
フランス革命時に宮殿で王家を守り、勇敢な死を遂げたスイス傭兵を偲んでつくられたもので、ここに来ると毎回、厳かな気分になります。。
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7522-1024x683.jpg)
旧市街の路地へ
お腹が空いたら、腹ごしらえ。
旅の楽しみの一つは、現地でしか食べられない郷土料理!!!
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7420-1024x683.jpg)
ルツェルン風クーゲリーパステーテ
ルツェルンと言えば、鶏肉とマッシュルームをクリームで煮込んでパイに詰めたこのクーゲリナーパシュテーテが伝統料理の一つ。
濃厚な美味しさ!!!
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7417-1024x683.jpg)
仔牛肉と季節のアスパラガス
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7547-1024x683.jpg)
カペル橋とイエズス教会
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7548-1024x683.jpg)
下流にはカペル橋と同様、街を守る城壁の一部として作られたシュプロイヤー橋
![](https://funswiss.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMGL7554-1024x683.jpg)
優雅に泳ぐカモも変わっていないのでしょうね~
スイスを代表する観光名所の一つ、ルツェルン。
世界トップクラスの演奏家が集結する国際音楽祭や数々のイベントも開催される文化的な都市で、有名建築家が手がける近代建築やホテル、ショップなども有名ですが、初めて訪れるのであれば、中世の面影に触れることからお勧めします!
ルツェルン‐インターラーケン特急に乗って、湖巡り!
最新記事はこちらから。