News

グリンデルワルト、高山植物が群生するのはどこ?!

2024年06月01日

高山植物の群生率が最も高くなるのが5月、6月。
標高を徐々に上げてくるお花たちに合わせて、ハイキングコースを選びます☆

2,168mFirst展望台にて

カメラマン女子と一緒に、高山植物の群生地を探しに行きました~
まずは、標高2,168mのフィルスト展望台からスタート!

リンドウ科のゲンチアナ・ヴェルナ

地層がよく分かるクリフ・ウォーク!!!

ちょっと標高を下げて1,955m付近は雪解け後のトップバッター、クロッカスが群生していました~

標高1,955mではクロッカスが大群生!

雪解け後のトップバッターたち

5月終わりから6月にかけて、一番高山植物が群生しているのは、標高1,500mまで。
今回は標高1,570mのボルトから、群生を求めてハイキングへ!!!

ワスレナグサとタンポポの群生☆

ワスレナグサとアイガー

ブルーベリーが実をつけ始めました~♪

雄大な景色~、、、ヴェッターホルンと。

お花がかわいくて見ほれちゃう、、、

サクラソウ科のプリムラ・ファリノサ

アイガーが出てきました!

たんぽぽの群生!!!

タンポポとアイガー

貸し切り☆

牛さんたちのお乳を搾ったりチーズを作る小屋

裏の小さな小屋は、、、

チーズの無人販売所です☆

この子たちのチーズね~

タンポポが大群生!!!

ヴェッターホルンに向かって

振り返るとアイガーとタンポポの群生

足元にはキク科のケンタウレア・モンタナ(和名:ヤグルマギク)

額縁の中のようなアイガー

リンドウ、サクラソウ、キク科のアスター

キランソウの吸蜜中のアゲハ

ミツガシワ科ミツガシワ属の一属一種の多年草

ミツガシワは水中または湿地帯にしか生えません

ミツガシワの大群生!!!

ナデシコ科のシレネ・ヴルガリス

キキョウ科のフィテウマ・スピカトゥム

タンポポの綿毛もお花のよう、、、

高山植物の大群生の向こうには氷河

すごいお花畑!!!!!!

この時期、一番お花が群生していたのは標高1,400m前後の日当たりのいいエリアでした!!!
まだまだ、咲き始め。
これからお花たちはどんどん標高を上げて、まだ日当たりが悪くて雪がたくさん残っているエリアも追っかけるように、高山植物たちで埋め尽くされる季節がやってきますよ~

グリンデルワルト、村内でお散歩

 

最新記事はこちらから。

https://funswiss.co.jp/