News

南イタリア、気まま旅~(ナポリ、アマルフィー海岸、ポンペイ遺跡)

2024年09月19日

9月のシルバーウィークを利用して、南イタリアへぶらり旅へ~♪
玄関口は ローマ、ミラノに次ぐイタリア第三の都市ナポリ

ナポリ湾に聳えるヴェスヴィオ火山

「ナポリを見ずして死ぬことなかれ」と、如何に風光明媚なところであるかをうたったのは詩人ゲーテ。
その言葉の真意を知るには、旅でちょっと訪れるだけではなかなか難しいのでは、、、というのが何度か訪れた私の心象です。
が、相変わらず、人の熱気と陽気さと自由気まま感は、ナポリらしさ満載でした~!!!
言い換えれば、時刻通りに電車は発車しないし、足を踏み出すまで横断歩道で車は止まってくれない、優しいのだけれども大雑把な人たちの気まぐれが溢れる街。

そんな、南イタリアあるある、を心底楽しめる人は、めちゃくちゃ楽しいエリアでしょう♪

ナポリの裏路地

ナポリ派を生み出した、バロック美術の礎を築いたカラヴァッジョの作品『慈悲の七つのおこない

ボンゴレニョッキ、美味しかった~♪

足元はごみごみしていても、青空は気持ちよい!

アマルフィー海岸は、ナポリ湾の南に位置するソレントからサレルノにかけておよそ30㎞にわたる海岸線で、その風光明媚な景勝から世界遺産にも登録されています。

ソレントに到着するなり、強烈な印象の壁絵がお迎え

崖の上に広がるソレント

このエリアではレモンの側の服を着ないといけない気分になる、、、笑

ソレントを起点に、アマルフィー海岸の有名な村へ船でアクセス。
まずは、アマルフィー海岸の名前に使われている、アマルフィー村へ。

海から見るアマルフィー村

9世紀に建設された大聖堂

7回もの改修でさまざまな様式が混在する、、、

聖アンドレの聖遺物が奉納される地下聖堂は必見!

ツナのタルタルが美味~♪

アマルフィ海岸のレモン産地発祥ケーキ、デリッツァ アル リモーネ

アマルフィー側から見るカプリ島

小型船は波の揺れも楽しめます!このあと、しっかり波をかぶったけど、、、

ひしめき合うように崖を登っていくポジターノの家々

崖の村で有名なポジターノ

サンタ・マリア・アッスンタ教会の金色に輝くドーム

町ブラ~♪

色々なところで出会う、マラドーナ!!!

モッタデッラとピスタチオという変わった組み合わせのピザがなんとも美味♪

こちらもピスタチオソースとシーフードの相性が素敵♪

このエリアに来たら、外せないのがヴェスヴィオ山のふもとにあった古代都市ポンペイ遺跡
今年の11月15日より、遺跡の保全と安全確保の理由から一日2万人までと入場制限が設けられます。
行きたい方は優先順位をつけて、上手に旅をしてくださいね~

ポンペイ市場の正門

西暦79年ヴェスヴィオ火山が大噴火し、ポンペイ市は一瞬にして完全に地中に埋まってしまいました。
1748年にポンペイが再発見され、現在もその発掘を進めながらも、観光客へ一般開放されているため、当時の壁画や街の構造など、散策しながら体感できるまさに、巨大ミュージアムです!!!

目抜き通り

鮮やかな壁画が多く残る

最も有名な壁画?は男のロマン、、、笑。ここだけ、アクリル板が設置されていました。

石畳に残る轍

公衆浴場の床にはモザイク画

コロッセオ

古代にタイムスリップしたかのような、、、

ヴェスヴィオ火山の噴火して削れた部分が、ポンペイからはっきりと見える

ポンペイへ訪れた後は、ナポリ国立博物館のポンペイ遺跡コーナーにも足を運ぶことをお勧めします!!!

壮大な人の歴史と、大自然の厳しさと美しさ。
全てが凝縮された、このエリアの魅力の一部に触れることができました。

南イタリア、気まま旅~はまだ続きます☆

 

最新記事はこちらから。

https://funswiss.co.jp/