コロナ禍を除き、毎年この日程でのヨーロッパスキー皆勤賞の方も含む、(ウィ)スキー大好きな仲間たちと、2026年冬季ミラノコルチナオリンピック会場の一つとなるアルタ・ヴァルテリーナスキーエリアに再訪しました~♪

ロンバルディア州のボルミオ滞在
滞在場所は前回と同じく、ボルミオ。
〝ミラノ・コルチナオリンピック〟というタイトル上、ボルミオは入っていないよね~、、、と思われる方も多いでしょうが、来年の冬季オリンピックは、もともとある施設を有効利用することで開催が決まっているので、競技によって開催場所が異なります。
ミラノからボルミオまでも200㎞以上、ボルミオからコルチナ・ダンペッツォまで300㎞以上離れています!!!
ボルミオで開催されるのは、男子アルペンスキーと新しい競技のスキーマウンテニアリング(SKIMO)です。

旧市街の中心カヴール広場

広場の周囲には17世紀に再建された様々な建物が残されています

旧市街メインのローマ通り

顔出したくなるよね~笑

小さな木の玄関口が建物についているのが特徴的

マンションの色口みたいなものですね

建物の模様は国境を超えた、スイスのエンガディン地方とそっくり!

ホテルでウェルカムドリンク♪

滑走初日から雪!!!このメンバーがそろうといっつも、雪が降る。。。

午後から少し視界が良くなってきたかなぁ~

やっとボルミオの村が眼下に(笑)

ボルミオの村がはっきり見えた!

着々と中で何かをしている模様、、、

早々に切り上げて、村内で乾杯♪

翌日も雪。。。
翌日も天気が悪かったので、オリンピック関連グッズを探しにお買い物へ!!!
観光局に聞いてみても、まだまとまって届いていないので限られるとのこと。

ロゴ入りTシャツ

トレーナーも可愛かった♪

キーホルダーやマグネットなどの小物

くるくる開店するキーホルダーがかわいかったな~

お孫ちゃんにオリンピック限定テルモスお土産にしまーす♪

マグナムボトル開けて、豪華に街ランチ♪

Tボーンステーキ💓

ヴァルテッリーナ産ブレザーオラ牛肉を塩漬けして乾燥させた生ハムは、絶品です♪

食後はグラッパではなくこのエリア特産のブラウリオ。
ブラウリオというのは、このエリア特産の薬用酒で、ホワイトリカーに薬草が13ー15種類付け込まれています。
代表される薬草はヨモギ、ノコギリソウ、セイヨウネズ、リンドウの4種類。
お酒なんですが、体にいい気がしてくいっと飲めちゃう(笑)

しっかり降ってますね~

そして、翌日は快晴☆ボルミオ3000のメインゲレンデ麓。
降った翌日、しっかり快晴☆
サンタカテリーナへ足を延ばしました!!!

サンタカテリーナのサニーヴァレーにて☆

人も少なく、最高♪

笑いすぎ~www

ひゃっほ~!!!!!
しっかり滑って、しっかり食べて飲む!!!これぞ、スキーヴァカンス☆

マグナムボトル再び☆

乾杯♪

Tボーンステーキ焼いてもらいました~

豪快に盛り付けてもらって、、、

お約束の、、、かぶりつき!

あ~、いい雪だった♪
来年のオリンピックではスノーボードの会場になるリヴィーニョは、2,400mの峠を越えて車でおよそ1時間。
スイス国境に最も近い、免税の村です。

モットリーノ山頂2,875mからは、ボルミオのスキー場がしっかり見えます☆

New☆8人乗りの高速リフト

新しくできた8人乗りはシートヒーター付きで快適♪

コース脇にはすっごい雪の壁!!!

午後から晴れてきました~

この山並みの向こうはスイス!!!

リヴィーニョの村へ向かって~

横に広がるリヴィーニョ村を挟む形で両面にスキー場が広がります

New☆モットリーノゴンドラ

新しくできたモットリーノゴンドラ乗り場

駅舎はカフェやレンタルスキー、ロッカーに車の展示まで、、、(笑)

スキーの締めはボンバルディーノ♪

遅くまでお付き合いありがとうございました~♪
毎年ワールドカップが行われるエリアだけに、標高差と滑りでがあるピステ、滞在する村には人が長く住む歴史や文化があり、〝旅をするように楽しめるスキーツアー〟がお好みの方には、楽しいエリアですよ~♪
#ミラノコルチナオリンピック #オリンピック2026
最新記事はこちらから。