News

アイガー(ミッテルレギ稜線)初登頂100周年!

2021年09月10日

アイガー東山稜のミッテルレギルートから初登頂されて、ちょうど100周年!!!
日本人登山家の槇有恒とサミュエル・ブラヴァンド、フリッツ・シュトイリ、フリッツ・アマッターの4人によって達成されました。
1921年9月9日に登攀開始、10日に登頂し、11日の午前2時半にアイガーグレッチャーの駅に下山しました。

その軌跡を今でも身近に感じることができます。

クライネ・シャイデックから臨むアイガー北壁とユングフラウ鉄道

クライネ・シャイデックにあるホテルベルビュー内には、アイガーとかかわった歴代のアルピニストたちの写真や手紙が展示されています。

ミッテルレギ稜線からのアイガー初登頂を終えて戻ってきた4人の写真(右上)

アイガーグレッチャーからのハイキングコースに飾られている初代ミッテルレギ小屋

槇有恒氏が初登頂に成功した後に、グリンデルワルトの山岳ガイド協会にミッテルレギ稜に山小屋を建設するための費用として1万フランを寄付しました。その寄付金を元に総工費およそ1万6千フランを掛けて、標高3,355メートルの地点に建設されたのが、この小屋です。
2001年の改装時に、このハイキングコース脇に移設されました。

1924年から2001年まで、およそ77年間も標高3,355mのミッテルレギ稜で、数々の登山家たちを迎えては、送り出し続けてくれたんですよね~。

アイスメーア駅から氷河帯を渡るスタート

アイスメーア駅の窓

初登攀のルートも、今と同じくユングフラウ鉄道のアイスメーア駅からスタートしました。

現・ミッテルレギ小屋

標高3,350m

ミッテルレギ小屋内に飾られる槇有恒氏含む初登攀の4人のレリーフ

ピッケルは小屋の外

こんな稜線に立てられています!

ミッテルレギ小屋は、2001年に改築、19年に増築され、現在は42床の大きさです。
コンディションがいいと、ひと夏に1,000人ほどの登山家が利用するそうです。

夕焼けのミッテルレギ小屋

私がガイド登山でこのルートを登攀したのは2008年。
ミッテルレギ小屋が快適で、しっかりご飯を食べ、快適な睡眠を取り、無事に登頂できました!

ミッテルレギ小屋内の食事風景

ミッテルレギ小屋から眼下に広がるグリンデルワルト村

登攀開始!先発隊のヘッドランプが稜線を登っていきます。

アップダウンを繰り返し、、、

アイゼンを付けたまま岩場を登る個所も、、、

アイガー山頂へ続く雪稜

眼下に見えるクライネ・シャイデック駅

アイガー山頂!!!(2008年8月)

アイガーグレッチャーからアイガー西稜を登ってくるクライマー

山頂から見下ろすアイガーグレッチャー駅

100年前、槇有恒氏たちは登頂後、このアイガーグレッチャーへ下山をしたそうですが、現在のルートはメンヒの裏を回り込む形でユングフラウヨッホ駅がゴールとなります。

ユングフラウヨッホ3,454m

 

弊社では地元山岳ガイドの手配も承ります!

このアイガー東山稜(ミッテルレギ稜)登攀の詳細をレポートしています。
写真を見るだけでも足の裏とお尻がムズムズしますよね~

 

アイガー登山 (前編)

アイガー登山(中編)

アイガー登山(後編)

 

 

最新記事はこちらから。

https://funswiss.co.jp/